グレヴィリア ロビンゴードンをバッサリ Grevillea Robyn Gordon cutting offうっかり剪定前の写真を撮るのを忘れましたが。あまりに繁りすぎたので、剪定しました。2016.08.18 03:17garden & gardeningAustralian native plants
iPhoneのカメラか一眼レフか ExoLens with Optics by ZEISSの使い心地それはもう、純粋に画質だけを追求するのなら一眼レフですよね。でも、出先で、旅先で荷物にならず身軽に持ち歩きたいことを視点に入れると、ちょっと変わってきます。2016.08.14 02:05Apple関連garden & gardeninglife
真夏の水やりと肥料は?昨日(8/9)の東京は37℃の最高気温で、もはや人間の生存限界を超えてる〜というのが感想です。こんな時期の水やりは、夕方から夜がお勧め。土中温度が相当上がって植木鉢を触ると温かくなってしまってますので、水やりは「冷やしてあげる」感覚で。潅水すると鉢底から流れ出る水はお湯なので、水になるまであげてください。場合によってはかなり長い間潅水しないと水になりませんで、このシーズンはまさに「植物への愛」が試される時期でもあります・・。その際、植木鉢そのものを冷やすためにも(植木鉢)本体にも水をかけます。テラコッタ製は特に気化熱で、冷たくなってくれます。真夏の肥料、基本的に植物が暑さで吸収できないので必要ないです、が。活力剤を一週間に一度くらい...2016.08.10 00:11garden & gardeninglife
模索しながら進む方向が明確になってくるのかな植物と付き合って少なからぬ年月が経って。素晴らしいガーデンデザイナーや造園関係の方、園芸店を経営なさる方、たくさんのご縁をいただきました。その魅力をどう伝えたらいいのか。どんな風にコンテンツを作ればいいのか。模索が続きます。まず良質なコンテンツである事は大切だけど、「良質」って何?見てくれる人が思わず引き込まれる、楽しい、面白い、かな。そして、それが多くの人に見てもらえるようにSNSを活用する。最初は、一眼レフとiPadProでテザー撮影をメインに考えていたけれど、フットワークを軽くするには機材が重いのはネックに。何より、まだ動画を撮るのに最適な道具とは言えない。iPhoneが4K対応になって、様々な快適なアクセサリーが揃ってきて、...2016.08.08 23:56garden & gardeninglife
園芸を始める時に大切なポイント東京は日中35℃に達するようになり、酷暑本番の日々。頭が働かず眠気が襲ってきますが、コーヒーを飲んで気合い。本日は、暑さ対策、そして同時に園芸をなさる時に、最も大切なポイントである培養土についてお話しいたしますm(_ _)mいわゆる「土」というのは地味なので^^、意外に予算をかけないでしまうかもしれませんんが、植物を育てる際に最も予算をかけるべきは、まず培養土です。特に、関東以西の暖地では猛暑を乗り切るためにも培養土選びは重要。ほとんどあらゆる植物に使える万能タイプで、私のイチオシはこちらACID NATURE 乙庭さんの用土。2016.08.07 00:36garden & gardening
4回線SIMを自在に使えるスグレモノ/SIM CHANGER DELTA4つのSIMを同時に使いまわせるこのSIM CHANGER デルタ、これはかなり良さそうです。2016.08.05 00:29travellife
海外旅行に持って行きたいバックパック/The Theft-Resistant Drawstring Backpackこれは最高❗️I wii get it. Awesome❗️2016.08.04 23:42travellife
楽しい秋植え球根選び /Fall Planting Bulb 夏真っ盛りですが、来春のために秋植え球根を剪定中です。Now I enjoy choosing a bulb for next spring.2016.08.02 23:56garden & gardening
花いっぱいが大好きだったなぁ労働意欲が著しく削がれて、頭の回転が鈍くなるこの蒸し暑さ。春の爽やかなグリーンの画像をお楽しみください。2016.08.01 12:36rosegarden & gardeningfashion
マンション大規模改修中の悲劇・アリサエマ ブラックジャックArisaema triphyllum 'Black Jack' 一戸建てのお庭と違って、マンションのベランダガーデンでは10年に一度悲劇が襲います。2016.07.31 03:28life
東京ミッドタウンで土木展に感動・南天の魅力昨日(7/27)、ミッドタウンで開催中のスイスが主催の土木展を見に行ってまいりました。友人がスイスとご縁が深く、招待状が2枚送られてきましてご好意に甘えました。2016.07.28 01:09garden & gardeninglife